2024年パリ五輪において、角田夏実選手が女子48キロ級で金メダルを獲得しました。彼女の勝利は、今大会での日本選手のメダル第1号として輝かしい成果であり、多くの人々に感動を与えました。しかし、彼女の成功の裏には、1階級下…
2024年07月
挑戦と涙 阿部詩選手の敗戦から学ぶこと vol.314
「皆さんの中には、阿部詩選手の敗戦に深く心を打たれた方も多いのではないでしょうか。その感動と驚きは、単なる試合の結果以上のものでした。自身も、詩選手が負けてしまったことよりも、極限から解放された「号泣」とはこういうものな…
集中力とマインドフルネスの力・西郷真央選手のプレーから学ぶ vol.313
CPKC Women’s Openで見せた西郷選手の驚異的なプレーは、多くの人々に感動を与えました。第4ラウンドでは惜しくも2位に終わりましたが、LPGAツアー自己最高位という素晴らしい結果を残しました。特に…
エピジェネティクスの視点から見るプロゴルフの影響 vol.312
プロゴルフは、多くの人々にとって憧れの職業であり、優れたフィジカルフィットネスと卓越したメンタルタフネスを求められる厳しい競技です。しかし、長期間にわたる競技生活やプロとしての活動が選手の身体と心にどのような影響を与える…
パリ五輪柔道男子66kg級準々決勝から学ぶ脱臼応急処置 vol.311
脱臼は、関節の骨が正しい位置からずれてしまうことで起こる怪我です。特にスポーツにおいては頻繁に発生する可能性があります。パリ五輪柔道男子66kg級準々決勝にて、ヌラリ・エモマリ選手が阿部一二三選手との対戦で左手をつき、肘…
MBTIタイプ別・ゴルフキャディとの意見の食い違いにどう対処するか vol.310
ゴルフは技術だけでなく、メンタルの強さや戦略的判断が求められるスポーツ。その中で、キャディとの連携は成功に不可欠な要素と言われています。しかし、時にはキャディと意見が食い違うこともあるようで、このような状況にどう対処する…
エピジェネティクスの力・遺伝子と環境の共演 vol.309
生活習慣の重要性 皆さんは、同じ遺伝子を持っていても、なぜ双子が全く異なる性格や健康状態を示すことがあるのか、不思議に思ったことはありませんか?あるいは、食事や生活習慣の変化が私たちの体や心にどのような影響を与…
自主自立の精神・自由と責任のバランスを学ぶ vol.308
当時、「自主自立」「自由」という言葉の裏にある責任を意識して過ごしていたかといえば、そうではありませんでした。16歳であれば、「自由」という言葉に意識が向くものです。 先日、EXILEのHIROさんがテレビ番組に出演し…
チャンスを掴む勇気とその先にある成長 vol.307
「平野さん、話を聞いてもらえないですか」DMにそんなメッセージが届いたのは1ヶ月前のことでした。 臨床経験を10年以上積んでいる柔道整復師からの相談。「人の役に立てるのなら」こんなありがたい話はありません。昼休み中に来て…
ゴルフスイングの核:足の踏み込みと反力が導く股関節と膝の動き vol.306
ゴルフスイングの基本動作として、「腰を回す」という表現をよく耳にします。しかし、実際には骨盤を意識的に回すのではなく、股関節と膝の動きが主役となり、これに足の踏み込みや地面からの反力が加わることで、骨盤が自然に回旋すると…