スタッフ紹介

平野佳人


名前:平野 佳人

資格
柔道整復師(国家資格)
・タイトリストパフォーマンス研究所 
 TPIジュニアコーチ
 TPIメディカルプロフェッショナル
・全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会
 ゴルフコンディショニングスペシャリスト
 ハートレートパフォーマンススペシャリスト
・ 一般社団法人 国際和合医療学会 理事
・一般社団法人 日本ゴルフフィットネス協会 顧問理事

この業界に入った理由

大学1年時のスキーで足首の怪我をしました。
いくつかの整形外科を受診するものの、一行に快方に向かわず大学通学ができきない経験をしました。怪我から1年が経過する頃、近所に開業された接骨院の受診がきっかけに快方に向かいます。将来は、料理人になることを夢見ていましたが、怪我を治してくれた柔道整復術を身につけ、自分のように困った方のお手伝いができたらと考えこの道に入ることになります。

 

2014 US SENOIR PRO

PGA SENIOR TOUR

US SENIOR OPEN

US SENIOR OPEN
TOM WATSON

 

柔道整復師とは?

厚生労働省では、「柔道整復師」を資格者の名称として正式に定めている。『俗称』として、「接骨医」・「整骨医」も使用されることがあるが、適切な名称ではない。

医師法第18条には、「医師でなければ、医師又はこれに紛らわしい名称を用いてはならない。」と規定されており、柔道整復師向け情報サイトでも「接骨医・整骨医・東洋医学医など「医」を付けた名称を用いてはならない」と周知がなされている。

打撲、捻挫、脱臼および骨折などの各種損傷に対して、外科的手術や投薬といった医療的手技を使用せずに、その回復を図ることを目的に施術を行う。柔道整復師法改正後は、医業類似行為に分類され、法定4種の医業類似行為(あん摩・はり・きゅう・柔道整復)の1つである。

柔道整復師は、各種損傷をまず評価し、関節や骨を適切な位置に整復して固定する。その他に柔整マッサージなどの手技療法、運動療法、温熱などによる物理療法も用いられる。ただし、骨折や脱臼の処置の場合は、医師の同意が必要とされる(緊急の場合はこの限りではない)。

 

小林 将也

名前:小林 将也

資格
柔道整復師(国家資格)
NSCA認定CSCS

得意なスポーツ:バスケ、水泳

トレーナー活動

日体荏原高等学校ハンドボール部男女、横浜金港クラブ、横浜栄高校アメフト部を経験

この業界に入った理由

中学生の時バスケットボール部に所属していた時、手首や指・足首と怪我が絶えない時期を支え治してもらった先生との出会いをキッカケに元気や喜びが与えられるこの仕事を志す事になりました。

お客様へのメッセージ

これまでトレーナーとして部活動や社会人のスポーツ現場に携わってきた経験や接骨院で積み上げてきた経験を元に外傷による怪我での保険治療、慢性腰痛・肩こり・スポーツ障害と言った慢性症状に対する治療、根本的なアプローチとして姿勢改善・運動指導といった部分へのアプローチも行なっております。ひらの接骨院を頼って来て下さる患者さんの日常生活が少しでも明るくなる様一生懸命を掲げて頑張りますので一度門を叩いてみて下さい。

アメリカンフットボール(横浜栄)

アメリカンフットボール(横浜栄)

アメリカンフットボール(横浜栄)

 

岡田 大明


名前:岡田 大明

資格:柔道整復師

得意なスポーツ:野球/ゴルフ/今はサーフィンも練習中です!

この業界に入った理由

高校野球をやっていた時に膝を怪我してしまい、学校の近くの接骨院にお世話になりました。そこで、治療やストレッチ、テーピングなどをしてもらい、自分も接骨院の先生になりたいと思った事がきっかけです。

お客様へメッセージ

ひとりでも多くの患者さんの力になれるように頑張りたいです。
また、出身校が甲子園に出場経験がある学校で、そこで培ったプレー中での考え方や技術面などを共有できたら良いなと思っています。なので、野球での悩み事があれば力になる事が出来ると思うので、遠慮なくご相談下さい!

甲子園球場

横浜金港クラブ

木更津総合野球部