こんにちは。スタッフの小林です。 怪我をした時ほっといていいのか、 自然と治るものか分からずに不安になる時がありますよね。 怪我をした時は接骨院、 もしくは整形外科を受診することをお勧めします。  …
スタッフブログ
LPGA ファイナルクオリファイ
今年は会場には行かずに、只々PCで順位を見ています。 前回の投稿でクォリファイングトーナメントに出場できる条件が変更になったと書きました。今までサポート実績のある23名の選手が挑戦し、ファイナルステージに進…
怪我からの復帰 ゴルフラウンド
1年後のラウンドで復活 「外傷」、私たち柔道整復師が営む接骨院という場所は、怪我の専門であることが昨今薄れてきているように思いますが(いろいろなことをしているので外傷を診れない接骨院が増えている)、怪我の治療が専門であり…
野球少年が指導者に
接骨院(柔道整復師)の仕事の中で「楽しい」と感じられる一つに、通院してくれる子供達の成長を感じられる瞬間があります。 幼少期ならお父さんお母さんと一緒に来院されることが多いと思いますが、通院に慣れてくると一…
女子プロゴルファーへの道
今年、LPGAプロテストの受験年齢引き下げやQT規定が大きく変更したようです。 来年も、数年先も受験者を抱えるトレーナーとしては、選手や選手の親御さんと試合予定やトレーニング・コンディショニング計画を立てる…
0から始めるトレーニングセミナー
0から始めるトレーニングセミナー 駒場東大にあるA SIDE STRENGTH & CONDITIONINGで開催された 「0から始めるウエイトトレーニング」セミナーに参加してきました。 参…
相手の話をよく聞くこと
困った時、何かあった時に「この人に相談したい」と思う根源はなんなのか。経験や主観だけではなく、書籍等で調べていた時期があります。臨床の中で問診というものを行いますが、スポーツ選手に対しては、特に学んだ経験はなかったことか…
口入れるものを考える
「絶対、腸内フローラ乱れてそう」 患者さんとの会話から「腸内フローラ」という言葉を伺うことが多くなってきました。メディア情報も増えてきと同時に、乳酸菌摂取をすることで腸を気にかける人も増えているようです。 今では検便によ…
六大学で活躍するために
来季から早稲田大学野球部に入部予定の高校3年生がコンディショニングチェックで来院されました。この先半年間、「入部までに何をすべきか」そんな相談を受けることも我々の役目になろうとしています…。 仮に怪我の施術か…
院長平野が週刊ゴルフダイジェストに掲載されました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |