パドルを握ると肘が痛い?「テニス肘・ゴルフ肘」の原因と予防

カヌーで長時間パドリングをしていると、肘の外側や内側に痛み を感じることはありませんか? これは、「テニス肘(上腕骨外側上顆炎)」や「ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)」 の可能性があります。

パドルを強く握りすぎたり、特定の動作を繰り返したりすると、肘の筋肉や腱に負担がかかり、炎症を引き起こします。今回は、肘の痛みの原因と予防法を紹介します。

肘が痛くなる原因

カヌーで肘が痛くなる原因は、主に以下の3つが考えられます。

① 握力の使い方が間違っている

✅ パドルを強く握りすぎている

✅ 親指と人差し指に力が入りすぎている

パドルを強く握ると、前腕の筋肉(手首や指を動かす筋肉)が過剰に働き、肘の腱に負担がかかります。特に、手のひら側の筋肉を過度に使うとゴルフ肘(内側の痛み)、手の甲側の筋肉を使いすぎるとテニス肘(外側の痛み) につながります。

② パドル操作のクセによる負担

✅ 手首が不自然に反ったり、曲がったりしている

✅ パドルの角度が合っていない

漕ぐときに手首を無理にひねる動作 を繰り返していると、肘の筋肉にストレスがかかります。

また、パドルの角度やシャフトの太さが合っていないと、無意識のうちに余計な力が入り、痛みの原因になります。

③ 肘に負担がかかる動作を繰り返している

✅ キャッチ(パドルが水に入る瞬間)の衝撃を肘で受けている

✅ ストローク時に手首が反っている

特に、キャッチの際にパドルを強く押し込む ような動作をすると、前腕の筋肉が過剰に働き、肘への負担が増します。

肘の痛みを予防するポイント

① パドルの握り方を改善する

✅ 指全体で軽く包み込むように握る

✅ 親指と人差し指に力を入れすぎない

✅ ストローク時に手首を不自然に反らさない

意識するだけで、肘への負担を減らせます。

② 適切なパドルの設定をする

✅ シャフトの太さを手に合ったものにする

✅ グリップテープを巻いて滑りにくくする

✅ 手首を無理にひねらないフォームを意識する

③ 肘周りの筋肉をほぐす&強化する

おすすめセルフケア:「前腕ストレッチ」

🔹 やり方

1.手のひらを上に向け、肘を伸ばす

2.反対の手で指先を持ち、ゆっくり手首を反らせる(20秒キープ)

3.次に、手のひらを下に向け、手首を下方向に曲げる(20秒キープ)

4.左右2〜3回ずつ行う

🔹 ポイント

✅ 痛みが出ない範囲で行う

✅ 呼吸を止めずにゆっくり伸ばす

このストレッチで肘周りの筋肉をほぐし、パドル操作による負担を減らしましょう!

まとめ

✅ パドルを強く握りすぎない(力を分散させる)

✅ 手首の使い方を意識する(無理なひねりをなくす)

✅ 肘周りのストレッチを取り入れる(痛みの予防につながる)

肘の痛みは放っておくと悪化しやすいので、違和感を感じたら早めにケアをして、快適にパドリングを楽しみましょう!


ひらの接骨院

232−0067  神奈川県横浜市南区弘明寺町149−8

20時まで営業・駅から3分・駐車場完備・土日祝営業・緊急的な痛みなど即日対応

電話番号 045−730−5581

友だち追加

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31