2025年01月

練習試合で得た手応えと課題:日々のトレーニングが実を結ぶ瞬間

練習試合で得た手応えと課題:日々のトレーニングが実を結ぶ瞬間サムネイル
日曜日、ラグビー部は練習試合を行いトレーナーとして帯同してきました!選手たちが日頃の練習の成果を発揮し、特に「走り負けない」という部分では、普段行っているサーキットトレーニングやインターバルトレーニングの効果をしっかり感…

サウナ×マッサージで極上リセット!心も体もととのう黄金ルーティン

サウナ×マッサージで極上リセット!心も体もととのう黄金ルーティンサムネイル
「疲れた体をどうケアする?」と聞かれたら、あなたは何を思い浮かべますか?最近では“サ活(サウナ活動)”が人気ですが、そこにもうひと押しで「マッサージ」をプラスすることで、さらに深いリラックスが得られるんです! サウナの効…

スキー上級者が気を付けるべきポイント!さらなる高みを目指して

スキー上級者が気を付けるべきポイント!さらなる高みを目指してサムネイル
スキーの上級者になると、難易度の高いコースや高度なテクニックに挑戦する機会が増えます。自由自在に滑れる一方で、怪我やトラブルのリスクも潜んでいます。今回は、上級者だからこそ気を付けたいポイントや、安全にさらなるレベルアッ…

ウォーターバッグトレーニングで体幹とバランス力を強化!

ウォーターバッグトレーニングで体幹とバランス力を強化!サムネイル
こんにちは!今回はトレーニングで注目されている「ウォーターバッグトレーニング」についてご紹介します!水の動きを利用するこのトレーニングは、通常の筋トレとは異なり、体幹やバランス力を鍛えるのに最適です! ウォーターバッグト…

「ラケットの握り方で変わる身体への負担 – 手首や肘や肩の痛みを防ぐ正しいグリップとは?」

「ラケットの握り方で変わる身体への負担 – 手首や肘や肩の痛みを防ぐ正しいグリップとは?」サムネイル
テニスを楽しむ中で、「手首や肘が痛い」「肩が疲れやすい」といった悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。その原因の一つとして、「ラケットの握り方」が体に与える負担が挙げられます。握り方によって筋肉や関節への力のかかり方…

知らないと損する!マッサージ・整体がもたらす心と体の変化

知らないと損する!マッサージ・整体がもたらす心と体の変化サムネイル
肩こりや腰痛を抱えながら「忙しいから」「時間がないから」とケアを後回しにしていませんか? 実は、マッサージや整体は痛みや疲れを和らげるだけではなく、心と体に驚くべき変化をもたらしてくれるんです。この記事では、マッサージ・…

スノーボードで膝を守る!怪我を予防するためのポイントと対処法

スノーボードで膝を守る!怪我を予防するためのポイントと対処法サムネイル
スノーボードは楽しいスポーツですが、普段運動やスポーツをされていない方は特に、膝に負担がかかることが多く怪我が起こるリスクが高まります。特に初心者や急な動きをする上級者は、膝を痛めてしまうことがあります。今回は、スノーボ…
2025年1月
« 12月   2月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031