カヌーで膝に痛みが?膝関節の負担を減らす方法

カヌーは上半身を使うスポーツと思われがちですが、実は膝にも負担がかかる ことをご存知ですか?

特に、長時間座って漕ぐスタイルや、スタンドアップでカヌーをする場合、膝に違和感や痛みを感じる方も多くいます。

今回は、座位・立位それぞれの膝の痛みの原因と、負担を軽減する方法 について解説します!

なぜカヌーで膝が痛くなるのか?

① 座位姿勢の影響(シット・イン/シット・オン・トップ)

座って漕ぐ場合、膝を曲げたまま長時間過ごす ことで関節に負担がかかります。

✅ 膝を深く曲げた状態が続くと…

・関節内の圧力が高まり、軟骨や半月板にストレスがかかる

・膝周りの筋肉が硬くなり、血流が悪化する

また、シートの高さや座る位置によって膝の負担が増す こともあります。

② 立位(スタンドアップカヌー・SUPカヌー)の影響

SUPやスタンドアップスタイルのカヌーでは、膝の使い方が変わります。

✅ 膝が痛くなる原因

・水面の揺れに対応しようと 膝を必要以上に曲げすぎる

・バランスを取るために膝を無意識に緊張させる

・足裏が固定されることで、膝に負担が集中する

特に、膝を伸ばしすぎると関節に衝撃が伝わりやすく、逆に曲げすぎると 大腿四頭筋(太ももの前側)が疲労し、膝に負担 をかけます。

膝の負担を減らす方法

✔︎ 1. 正しい姿勢を意識する

座位の場合(シット・イン/シット・オン・トップ)

✅ 骨盤を立てて座る(猫背にならない)

✅ 膝を必要以上に深く曲げすぎない

✅ 足の位置を適度に変えて、膝の圧迫を防ぐ

カヌーのシートが低すぎると膝の角度が急になり、負担が増します。

立位の場合(SUP・スタンドアップカヌー)

✅ 膝を軽く曲げてクッションの役割を持たせる(曲げすぎはNG)

✅ 足を肩幅程度に開き、バランスをとりやすくする

✅ 体幹を意識し、膝だけでバランスを取らない

 

✔︎ 2. 膝を守るセルフケア&筋力トレーニング

🔹 ① 膝周りのストレッチ(太ももの前側をほぐす)

1.立った状態で、片足の足首をつかむ

2.かかとをお尻に近づけるように膝を曲げる

3.太ももの前側が伸びるのを感じながら30秒キープ

4.反対側も同じように行う

✅ ポイント

・背中を反らしすぎず、まっすぐ立つ

・膝が開かないように注意

🔹 ② 内ももの筋力トレーニング(膝の安定性を向上)

1.仰向けに寝て、膝を軽く曲げる

2.両膝の間にクッションを挟む

3.クッションをゆっくり押しつぶすように力を入れる

4.5秒キープし、力を抜く(10回繰り返す)

✅ ポイント

・太ももの内側を意識する

・呼吸を止めずに行う

このトレーニングを続けることで、膝のブレを防ぎ、痛みを軽減 できます!

まとめ

✅ 座位の場合はシートの高さと膝の角度を調整する

✅ 立位の場合は膝を適度に曲げ、全身でバランスをとる

✅ ストレッチと筋トレで膝の負担を軽減する

膝の痛みを防ぐには、正しい姿勢と筋力のバランスが大切 です!

普段からセルフケアを取り入れ、快適にカヌーを楽しみましょう!


ひらの接骨院

232−0067  神奈川県横浜市南区弘明寺町149−8

20時まで営業・駅から3分・駐車場完備・土日祝営業・緊急的な痛みなど即日対応

電話番号 045−730−5581

友だち追加

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31