梅雨の時期、気温の「急上昇」にご注意を
梅雨の合間に突然夏のような暑さになる日、ありませんか?
この“気温の急上昇”が、実は体に大きな負担をかけています。
•だるさが抜けない
•頭が重い・痛い
•食欲が出ない
•足元がふらつく
こういった症状は「自律神経の乱れ」が関係している可能性があります。
特に、湿度が高い室内にいる時間が長かったり、冷房と外気の温度差が激しいと、体がうまく適応できずに不調を起こしやすくなります。
6月後半は「身体が疲れやすい時期」
特にこの時期は、春からの疲れがたまっている上に、急な暑さでさらに負荷がかかるため、ぎっくり腰や寝違えといった急性の痛みが増える傾向にあります。
まとめ:6月後半は「不調が出やすい季節」と心得ましょう
「疲れが抜けない」「なんとなく体が重い」など、いつもと違う感覚があるときは、ぜひ一度ご相談ください