ラグビー外傷

夏の疲れ”を溜め込まない!ラグビー選手のための接骨院的リカバリー

夏の疲れ”を溜め込まない!ラグビー選手のための接骨院的リカバリーサムネイル
夏の疲れが“ケガ”を引き寄せる? 夏のラグビーは、練習量・試合数ともにピークを迎えます。気温・湿度も高く、体にかかる負担は非常に大きい季節です。 この時期、接骨院に来院される選手の多くが口にするのが 「最近なんとなく身体…

【育成年代必見】筋トレだけじゃない!ラグビー選手の走りを変える体幹トレーニング

【育成年代必見】筋トレだけじゃない!ラグビー選手の走りを変える体幹トレーニングサムネイル
ラグビーでは「走る力」や「当たり負けしない強さ」が必要不可欠です。 多くの選手が筋トレで体を鍛えていますが、実は走りやタックルで差がつくポイントは 体幹の“使い方” にあることをご存知ですか? 今回は、筋トレだけでは補い…

ラグビーと肩鎖関節脱臼|タックル動作に潜むリスクと復帰のポイント

ラグビーと肩鎖関節脱臼|タックル動作に潜むリスクと復帰のポイントサムネイル
先日、タックルの練習中に生徒が肩から地面に転倒し、「肩鎖関節脱臼」を起こしてしまいました。 ラグビーという競技の特性上、タックルやコンタクトプレーではどうしても肩への負荷が大きくなります。 今回は「ラグビーと肩鎖関節脱臼…

ケガからの復帰シリーズ 第4回 復帰前にやっておくべき“身体チェックリスト”

ケガからの復帰シリーズ 第4回 復帰前にやっておくべき“身体チェックリスト”サムネイル
ラグビー選手がケガから復帰する際、「もう痛くないから大丈夫」と思っていませんか? 実は、痛みがない=万全ではないのが、ケガからの復帰の落とし穴です。 今回は、**練習や試合に戻る前に必ず確認しておきたい“身体チェックリス…

ケガからの復帰シリーズ 第3回 足首のケガから復帰するには?

ケガからの復帰シリーズ 第3回 足首のケガから復帰するには?サムネイル
~スタビリティを高めるリハビリと段階的トレーニング~ ラグビーの現場で多いケガのひとつが「足首の捻挫」です。 一度痛めるとクセになりやすく、何度も繰り返す選手も少なくありません。 今回は、足首をケガした選手が練習復帰する…

ケガからの復帰シリーズ:全5回 第1回 痛みがなくなった=元通りじゃない!

ケガからの復帰シリーズ:全5回 第1回 痛みがなくなった=元通りじゃない!サムネイル
焦らない復帰のための“ステップリハビリ”のすすめ ラグビーの現場では、ケガからの復帰を焦ってしまう選手をよく見かけます。 「もう痛くないから大丈夫です」と、いきなり全力で走ったり、チーム練習に復帰したり……。 でも、“痛…
2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31