「練習では届かなかった場所へ」第2話「飛ばない理由、バラバラな身体」vol.701

 

第2話「飛ばない理由、バラバラな身体」

「どうぞ、こちらにおかけください」

平野は、柔らかい声でそう言って施術台の横の椅子を指さした。
誠は少し緊張しながらも腰を下ろした。病院や治療院にはほとんど行ったことがない。ましてや“体の使い方”を見てもらうなんて初めての経験だった。

「ゴルフ、週にどれくらいやってますか?」

「練習は週6で、ラウンドが週3ですね。朝は毎日パター。夜は素振りか動画チェックしてます」

「すごい情熱ですね」

平野は笑いながら言ったが、表情の奥に“何かを見極める視線”があった。

「では、まず姿勢を見せてください。いつものアドレスの構えでお願いします」

誠は、その場でドライバーを構えるように前傾した。

「なるほど…少し反り腰ですね。首も前に出てる。それで腰に張りが出やすくなってませんか?」

「……あ、言われてみれば、ラウンド後に腰が張ってることが多いです」

「その腰の張り、飛ばない原因の一部かもしれませんよ」

誠は思わず平野を見た。

「えっ、腰が張ってると飛ばないんですか?」

「“張ってる”ってことは、筋肉が硬くて、動きに余裕がないってことです。つまり“回ってるようで回ってない”んです。回せば回すほど、飛ばない状態」

「うわ…当たってるかも…」

「しかもパターが苦手ですよね?」

「はい。とにかく距離感が合わない。打ち出し方向もズレるし、ショートパットも…」

「それも関係あります。構えた時の頭の位置や軸の安定性がないと、ストロークが毎回変わっちゃいますからね」


その後、平野は誠の関節可動域をチェックしていった。
肩甲骨、股関節、足首、胸椎…さまざまな部位を動かしてはメモを取る。

「全体的に硬さは強いですが、特に股関節と胸椎が使えてないですね。あと、右足の荷重バランスがかなり強い。アドレスで右に偏っていませんか?」

「……はい。コーチにも言われてます」

「それ、スイングの“再現性”を下げてる原因の一つです」

「再現性…ああ、だから日によって調子が全然違うんだ…」

「はい。毎回違う体の状態でスイングしてるから、毎回違う結果が出るんです」

誠は、これまでの練習の記憶を振り返っていた。
どれだけ打ち込んでも、安定しなかった飛距離。ラウンド前に練習を重ねても、当日思うように打てない。特にアイアンが日によって極端にばらついた。

「全部、自分の体のせいだったのか…?」

「いいえ、“体のせい”じゃなく、“体を知らなかったせい”です」
平野は優しく訂正した。


「誠さん、今の状態でどれだけ練習を続けても、壁は破れません」

「……ってことは、練習を減らせってことですか?」

「練習を“調整”しましょう。まず身体を変えていきながら、クラブの動かし方との一致を見つけていく。焦らず、土台から整えた方がいいです」

「……なるほど」

誠の心に、これまでなかった“納得”が生まれていた。

技術や知識を詰め込んでも、身体がその通りに動かなければ意味がない。
そして、その“動ける身体”を作る努力を、今まで一度もしてこなかった。


施術台にうつ伏せになり、平野がゆっくりと筋肉をほぐしていく。
痛気持ちいい刺激が、疲れ切った体に染みわたる。

「誠さん、今日は少しだけ胸椎と股関節の動きを引き出しますね」

「お願いします」

施術が終わると、体がふわっと軽くなっていた。
立ち上がると、肩が後ろに引けて、視線が自然にまっすぐ前を向く。

「なんか…立ち姿が変わった気がします」

「その感覚、大事にしてください。最初は“感じること”が全ての始まりですから」


治療院を出た帰り道、誠はいつものように練習場に行こうとしたが、途中で思いとどまった。
今日は、行かなくてもいい気がした。

自宅に戻り、ソファに座って目を閉じる。
身体の中に、何か静かな変化が起きている――そんな実感があった。


アカデミックポイント:

  1. 飛距離が出ない原因は筋力不足ではなく“力の伝達不良”が多い
     筋力よりも、股関節や胸椎などの“回旋可動域”が不足していると、スイングの加速が生まれない。可動域の改善が飛距離アップの近道になる。

  2. パッティングの不調は姿勢と軸の安定性の欠如が原因のことが多い
     繊細な感覚が求められるパターは、ほんの数センチの軸ズレがミスにつながる。特に首や胸椎、骨盤の歪みが影響しやすい。

  3. “毎回違う体の状態”でスイングしていることの怖さ
     再現性のあるゴルフのためには、自分の身体の“基準”を整えておく必要がある。日々のケアと意識が安定感につながる。

2025年8月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31