ゴルフと自律神経調整の関係性vol.90

プロや競技ゴルファーと長年携わらせていただいていた中で、ストレッチをしても体が柔らかくならないとか、特にパッティングで、緊張による手の震えに対する情報を大変多く伺ってきました。勿論同伴者であったとしても、何かできるわけでもないので、トレーナー・治療家という立場で、プレー前の準備の一つとして自律神経調整をお伝えしてきました。

これは、競技者ではないゴルフ愛好家でも同じことが言えます。前の晩まで会議や残業により忙しい週末を過ごした場合、翌朝にいいゴルフをすることは大変難しい。例えば、当院に体のケアで訪れた患者さん(ゴルフをされる)の場合、治療の最後に自律神経調整をしてから帰宅していただくと、ゴルフ中呼吸深く、上半身の周りもいいという声も多くいただいています。

特にコロナ禍を経験し、マスクの影響なのか、未来への不安なのか原因は様々かと思いますが、「自律神経調整」は、日々の健康を維持する上で大切なキーワードであると感じています。ということで今日は、ゴルフにも影響する自律神経調整をご紹介したいと思います。

パフォーマンスへの影響

ゴルフでは、緊張した状態や不安定な心理状態がプレイに悪影響を及ぼすことがよくあります。特に競技中には交感神経が優位になりがちで、これが手の震えや筋肉の硬直を引き起こし、スイングのリズムや正確性を損なうことがあります。自律神経のバランスを整えることで、これらの問題を軽減し、冷静で集中力のある状態を保つことができます。

柔軟性への影響

自律神経のバランスが崩れると、体の緊張が高まり柔軟性が低下します。ゴルフスイングにおいては体の柔らかさが重要で、特に腰や肩、腕の柔軟性が求められます。副交感神経が活性化されると筋肉の緊張が和らぎ、よりスムーズで効果的なスイングが可能になります。

自律神経を調整する方法

深呼吸と瞑想

深呼吸や瞑想は副交感神経を刺激し、リラックスした状態を促進します。ゴルフプレイ前やラウンド間に数分間行うことで、心身の緊張を和らげ、集中力を高める効果があります。

ヨガやストレッチ

ヨガやストレッチは体の柔軟性を向上させるだけでなく、心を落ち着かせる効果もあります。これにより、自律神経のバランスが改善され、体と心の両方がリラックスした状態になります。

適切な睡眠

質の良い睡眠は自律神経のバランスを保つのに非常に重要です。十分な睡眠をとることで、体の疲労が回復し、精神的なストレスも軽減されます。

栄養バランスの良い食事

バランスの取れた食事は体の調子を整える上で重要です。特にビタミンB群は神経系の健康を支え、自律神経の機能を正常に保つのに役立ちます。

ゴルフにおいて自律神経の調整は、ただ技術を向上させるだけでなく、心理的な安定と体の柔軟性を保つためにも必要不可欠です。これにより、ゴルフプレイヤーは精神的、身体的な最適な状態でパフォーマンスを発揮することができるようになります。